「オークラプレステージ台北」のエグゼクティブルームを見ています。
ここはミニバー。 ![]() 最近の高級ホテルのお約束、ネスプレッソ完備、カプセルもたくさん置いてあります。 それに後ろにライトを入れた棚。 ここはコーヒーカップだけじゃなくて、もう少し置くもの、その置き方を考えると、かなりモダンな感じも出せると思うのですが・・・。 ![]() 紅茶や高山烏龍茶などはホテル・オリジナルのもの。 高齢の日本人ゲスト用には、日本茶のティーバッグなどもう少し充実しているとより喜ばれるのでは?なんて・・・。 ![]() 冷蔵庫の中の飲み物はすべてラベルがきれいにこちらを向いて並べてあります。 好感(笑)。 さぁ、部屋の中心部分です。 ![]() う~~ん、良い感じじゃないですか。 モダン過ぎず、心休まる色使いの使いやすそうなスペースが広がっています。 ![]() ホテルの日本語ウェブの「エグゼクティブルーム」の説明には 「プライバシーを確保する角部屋で、ゆったりとしたリビングエリアを備えたエグゼクティブルーム。 快適性と機能性を追求した上質空間でごゆっくりお過ごしください。 エグゼクティブルームにお泊りのお客様には、オークラフロアのプリビレッジをご用意しております。」 とあります。 設備、備品としては エレガントな大理石の浴室、及び21インチテレビ付きの広々とした浴槽 オンディマンド型映画配信サービス レインシャワー 多機能トイレ 機能的なワーキングデスクと多機能データポート ワイヤレスインターネットアクセス 40インチフラットスクリーンTV 衛星放送、ケーブルTVヘアドライヤー セーフティーボックス 各種枕(アレルギー対策用枕もご用意) 24時間ルームサービス ランドリー・ドライクリーニング プレスサービス 電源 : 110V(シェイバー110V/220V対応) とありました。 見た目よりやや硬めというか、たっぷり感の少ないソファー(好みもあるでしょうが・・・)の前のテーブルには、ウェルカム・アメニティーとしてホテル特製のパイナップルケーキが置かれていました。 ![]() 台湾産パイナップル100%のいわゆる土鳳梨。 1階のペストリーショップ「THE NINE」で購入も可、一つ一つがそれぞれ違う美しいパッケージに包まれていて、味よりこのパッケージで評判になりそうなスイーツです。 (この後、今回買ってきたパイナップルケーキの食べ較べの記事を載せますね) ![]() バスルーム、洗面所、リビングルームは良く考えられた作りになっています。 ![]() 引き戸を二方向から引くと・・・ ![]() こういう風にリビングから見えなくすることも出来ます。 開けるとスペース的にかなり広く開放的に感じますし、閉めればプライバシーもばっちりです。 窓際のデスクは充分仕事に耐えうる広さのあるもの。 ![]() 引出しの中の文房具、例えば鉛筆などの芯はきれいに削ってありました。 ![]() 良い位置に各種のコンセント。 ![]() テレビ・モニターは40インチのSONYブラビア。 ![]() もちろんテレビだけではなくいろいろに使える高機能なもの。 日本語チャンネルはNHK他、数チャンネルが見られます。 ブローシャにも日本語表記が多く、こうした日本語で書かれたリーフレットもいろいろ置かれています。 ![]() そうそう、ルームサービスのメニューなどもテレビ画面から見られます。 窓際、デスクの方からドアの方を見るとこんな感じに・・・。 ![]() (洗面所・バスルームの引き戸を2方向閉めた形での写真です)
by shackinbaby
| 2013-07-31 08:10
| 旅行
|
Comments(4)
![]()
日系のオークラらしい快適さですね(^_^)v
お金に余裕ある中高年日本人客をターゲットにしたかは分かりませんがもってこいですね。 ラウンジ無くても十分そうです。 ![]()
エントランスからバスルームは石貼り、リビングはフローリング、ベッドルームはそれにラグ敷きと凝ってますね。
>momoさん
宿泊者の6~7割が日本人とのことです。 スターウッド系やハイアットなどで見かける西洋系の顔は、極端に少なかったですね。 でもホテリエの共通語としての英語も堪能なスタッフも多く、彼らのほとんどは台湾語、日本語、英語のトライリンガルということになります。 日本のホテリエも見習わなくちゃ、ですよ。
>ホテラバさん
良く見てらっしゃいますね。 そうです、ベッドルームはラグ敷きです。 どうして分かりました?…って、あ、少し見えてますね。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||