「パークハイアットサイゴン」にチェックイン、館内を見て回ってからホテル周辺を散策。
「国営百貨店」で買い物、「GLOW」スパでマッサージと午後を過ごし、いよいよナイト・タイムに突入です。 ![]() この時間にどうしても行きたかったのが、「CHILL」というレストラン・クラブ・バー。 ホーチミンシティ一ハイソといわれるところで、僕の行きたいバー・エリアでさえ、ドレス・コードがしっかりあるところ。 もちろん予約は必須で、予約がなくても空いていれば入れてはくれますが、ウェイティング・リストがかなり長いそう。 でも人気の時間帯は暗くなってからの遅い時間、逆に僕は早い時間、つまり日が暮れてゆくトワイナイトにここに行きたかったので、でも取りあえず「パークハイアット」のコンシェルジュに予約を入れてもらいます。 こういうハイソなところはこの方法が一番。 取れない予約も取れたりします。 ホーチミンシティでは「パークハイアット」のブランド力は強大です。 場所は「パ-クハイアット」から朝いた「ホテルニッコーサイゴン」の方に戻る方向、「ABタワー」という高層ビルの26~7階。 入口のセキュリティ、ベトナム美女のレセプション・・・ ![]() 屈強なボディガード風エレベーター前スタッフ・・・と通りぬけ、エレベーターを降りるとこのレセプション・エリア。 ![]() 彼女たちによって店内の自分が予約したエリアに案内されます。 僕はもちろんアウトドアのバー・エリア。 ![]() おぉ、すごい景色! ホーチミンシティの街が一望の下です。 ![]() 街の騒音もかすかにだけ、暑さもこの高さまで来ると、この時期ちょうど良い温度になります。 この日は風もほとんどなく、湿気も少ない、街はこれから暮れていこうとしているし、これは良い日に、良い時に来ました。 ![]() GWの時期で、これが午後6時半くらいの景色。 ![]() この後、街はどんどん暮れなずんできて、街の灯りは一つ二つ、そして無数にと、どんどん増えていきます。 ![]() 僕はこの時間帯が好きなんですよ。 ![]() そして暗さがある程度になると、テーブルにこのピンクの明かりが点きます。 ![]() これがまた格好良い・・・。 ![]() もう後はまるで天空のショーのようです。 ![]() 10分毎にその表情を変えていく・・・。 ![]() 予約席は一番外側の席でスツール付き。 ![]() こういう内側の席はスタンディング・オンリー。 ![]() ここの夜10時頃から、特に週末は狂乱状態、100人以上のお金持ちがここで踊り狂っています。 ![]() ドリンクも値段の高いものが主で、特にベトナム人セレブはシャンパンがほとんど、ベトナムとしたらとんでもない料金です。 僕はバー・オリジナルのモクテル(ノン・アルコールノカクテル)だったので、190000ドン(約940円)だけ。 ![]() もちろん市中物価にすればこれでもとんでもなく高いですが、この景色、この時間が1000円以下で楽しめるとしたら、個人的には、ここ、MUST-VISITなところだと思います。 ただ高いところというだけなら「ビテクスコ ・フィナンシャルタワー」(↑の写真中央の高い建物です)49階の「サイゴン・スカイデッキ」も素晴らしいですが、ここにはオープンエアとドリンクと快適な音楽(ビート)があります。
by shackinbaby
| 2014-05-24 00:20
| 旅行
|
Comments(4)
![]()
本当にお久しぶりでした。毎日、拝見させて頂いているのでそんな気がしませんでしたが(笑)。
そうなんですよね、規制なく気持ち良く出発したいですものね。 借金君のブログでベトナムも久しいなぁと思っていたら、あの中国との問題。う~ん。 でも素敵なヴューとモクテル、ノン・アルコール派の私は借金君のブログで疑似トラベルです。素敵なホテルと美味しそうなレストラン、マッサージにお買物、最高です!
>noaさん
いつもご覧いただいているとのこと、本当に有難うございます。 GWのホーチミンシティのドンコイ通りは一時のソウル明洞みたいでしたよ。 何処からも日本語が聞こえる・・・。 物価も安いので、今度の中国の緊張問題がひと段落すれば、人気はしばらく続くと思いますよ。 ぜひご旅行の希望リストにお入れになっておいてください、 失望されることは少ないデスティネーションだと思います。 ![]()
おはようございます。
ゴージャスな眺めですね。 こういうところは天気にもよるでしょうし、shackinbabyさんはいい時に行かれましたね。 わたしも暮れてゆく大都会って好きですぅ。 上のほうの階でお食事などできるんですか?
>leroyさん
はい、ここは中がいろいろに分かれていて、ガラス窓の内側には食事できるテーブルもあります。 天気が悪いと、すべて室内ということになりますから、僕は良い時に行きました。 地上での暑さも、この高さではちょうどよく、風もほぼ無風の日だったので、こここの日は、本当に気持ち良かったです。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||