「グランドハイアット東京」にクリスマス前に泊まり、夫婦でゆっくりしてきたshackinbabyたち。
家に帰ってももうあまり食べる気にも、奥さんは料理する気にもならず、その夜は簡単にカレーのレトルトで済ませました。 ![]() カレーの激戦地神田神保町でもう長い間いつでも行列のできる店として有名な「エチオピア」のビーフカレー。 http://www.ethiopia-curry.com/ でも店の味そのままの http://www.ethiopia-curry.com/shopping.html の方ではなく、カレー・メーカーのMCCが作った方のレトルト、スーパーで普通に売ってる方のカレーです。 でも味はあのスパイス一杯のいつもの「エチオピア」の味で、さらさら気味なカレールー、油っぽさがなく、後味すっきりのここのカレーの特徴は良く出ている気がしました。 ![]() お店のように辛さを選べたり、ジャガイモが付いてきたりはしませんが・・・。 デザートは数日前に家で煮た花豆。 ![]() 花豆とは、インゲン属の中の「べにばないんげん」のことで、「いんげんまめ」とは別種。 紫花豆と白花豆があって、北海道や、東北地方長野県、群馬県など冷涼な地域で栽培されています。 僕らは先日の谷川温泉に行った時に買ってきました。 ![]() 先週だったか、TBSテレビ系「サタデープラス」で、医者がオススメの健康食材として取り上げられてから、近所のスーパーからはあっという間に姿を消したそう(奥さんの言)。 これを砂糖控えめに煮て、デザートとして我が家では毎日少しづつ食べています。
by shackinbaby
| 2016-12-25 08:51
| グルメ
|
Comments(6)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>momoさん
お疲れ様でした。 ロンドンも寒かったでしょう? でも有名なイギリス式豪華さのある意味典型のザ・ゴーリング、往復が快適なフライトとくれば、寒さなんかなんでもなかったかも。 ジョン・ロブの本店までオーダーに行く日本人もいるとは聞いていましたが、momoさんもですか? 乗馬用のブーツなんて一体いくらくらいしちゃうんでしょう、貧乏性の僕はついついそんな下世話なことばかり考えてしまいます(笑)。 こちらこそmomoさんには今年も本当にお世話になりました。 来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
花豆を艶よく色よく煮るのは大変なので流石です > おくさま
吸水させて圧力鍋で昆布豆とからなら自分も作ろうかと思いますが… そしてまだ年賀状作ってる私(涙
>momoさん
そうでしたね、以前お聞きしていました。 「乗馬用のブーツは日本ではオーダーできない英国近衛騎兵スタイルの物」とはマニアックですねぇ。 見る人が見るとおっと思う逸品なのでしょうが。
>nagiさん
花豆はとりあず前夜に水につけておいて、後は水を時々替えながらゆっくり煮て行けば、間違いはないようです。 奥さんは砂糖にきび砂糖を使うのと、隠し味に醤油を使っているようです。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||