お騒がせしました。
パソコン、本日復活しました。 バックアップを取っていなかったので、だいぶ痛い思いをしましたが、またコツコツやっていきます。 まずは、お知らせです。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-30 19:26
|
Comments(8)
たいした用事でもないのに、8800円というレートの安さに、つい吸いよせられてしまいました(笑)。
成田のホテルはいつも価格破壊がすごい、本当のホテル激戦地で、どこのホテルにも魅力的なプランがいっぱいです。 ダブル・マイル(600x2=1200マイル)の時のJAL系の2軒も捨てがたいですが、ヒルトンのメンバーの僕は、やはり「ヒルトン成田」です。 ![]() 今回のレート・プランは、バーでのワン・ドリンク券がついて8800円。 もちろんメンバー特典で、改装された広いデラックス・プラスの部屋にアップ・グレード、チョコレートやミネラルウォーターの無料アメニティー、朝食券、ヘルスクラブ利用券、レイト・チェックアウトがつき、ホテルのマイル500マイル、ヒルトンのポイント、更にはヒルトン成田のポイントまで付きます。 もうほとんど無料宿泊に近い感じ<感謝してます@ヒルトン成田さま。 今年度末でヒルトン成田のポイント(100円の利用で、3円程度のキャッシュバックかアメニティー)が終了ということで、たまっていた1000ポイントを3000円に換えたため、お支払い金額はなんと5800円でした。 ![]() この方向の部屋はいいですね。 次々に飛び立っていく飛行機の姿は、飽きることがありません。 ![]() 9時半ころの朝食。 ほとんど誰もいない状況。 最近稼働率が相当よいと聞きますが、早朝から空港に出かけてしまう人がほとんどなので、遅めの朝はこんなのでしょうか。 ジムもプールも日本式大浴場もサウナも、貸しきり状態でした。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-29 00:12
| ホテル
|
Comments(0)
うちの(出欠席自由のときの)会議では、出席率を高めたいときだけ(笑)、ちょっと面白いというか工夫した弁当が出ます。
今日は浅草の老舗の「すきやき弁当」でした。 ![]() 残念ながら、肉の色が正確にお伝えできにくい写真になっています。 ごめんなさい。 本当はもっとおいしそうな色合いです。 肉はやや固めですが、付いている豆腐がこの店らしさを出していて、出色です。 果たしてこれで出席率が上がったのかは、よくわかりません(笑)。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-28 21:59
| グルメ
|
Comments(0)
これでしょう。
DANCE & DINE。 踊りと食事。 プリ・ウランダリのパッケージにはこのウブドの王宮で開かれるバリニーズ・ダンスの入場券と往復の送迎が無料でついています。 「無料」に引かれて、見に行ってしまいました(笑)。 ![]() ![]() ライトアップも工夫されていて、エキゾチックで幻想的な中に、観光客専用とは思えない真剣な雰囲気がひしひしと伝わる、よい舞台でした。 質的には去年見たスマラ・ラティのほうが上とは思いましたが。 そろそろ退屈しかけてきた奥さんと、途中で退場。 王宮から歩いて2分のフュージョン・レストラン「テラッツォ」で夕食です。 ![]() 「カフェ・バタンワル」と同経営で、でもこちらのほうが高級路線です。 1階と2階席がありますが、僕らは2階席の一番前、1階を見下ろす席が好きでした。 (もらった15%引き券に負けて(笑)、実は2日続けて行ってしまったのです) インドネシア人のシェフが作る、大振りなカリフォルニア料理に、アジア料理(タイと中華)のスパイスをしっかり混ぜたフュージョンな料理。 やや味がハッキリしする傾向はありますが、素材も良いものを使っていて、それでいて値段はバリ値段。 とても上質なお皿ばかり、出てきます。 デザートもおいしいし、スタッフも英語バッチリでとてもフレンドリー。 目いっぱいコースで食べても、一人日本円で1500円も行きません。 このレストランはお勧めです。 あまり写真も撮りたくないほど、良い時間をすごせました。 最後にここのナシゴレン、最高! 去年アマヌサのレストランで食べたナシチャンプルーと双璧!! ▲
by shackinbaby
| 2006-09-27 02:52
| グルメ
|
Comments(0)
まだ、PC結論でず(泣)。
で、こんなミニ冷蔵庫知っていましたか? いつも行くヘア・サロンの先生の事務所で見つけました。 ![]() 白いドラエモン、あけるとこんな具合。 ![]() 某引越し会社のノヴェルティーで、全部白なのはとてもレアで、オークションでも高値とか・・・・・本当??(笑) こんなの置いてるヘアサロンの先生、オチャメです(笑)。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-27 00:15
|
Comments(3)
ご馳走様でした<Mさん。
突然押しかけてパソコンのこと教えていただいて、さらに奥様の「自家製角煮麺」まで。 おいしかったです。 煮崩れる寸前の角煮、本当に絶品でした。 プロの味というより、お母さんの味でした。 ![]() ▲
by shackinbaby
| 2006-09-26 21:14
| グルメ
|
Comments(0)
PC、やはりだめそうです。
今日は別の仕事場のPCからです。 プリ・ウランダリの画像をもう少し。 道からホテルのセキュリティーを通り抜けてホテルのエントランスまでは、こうしたライス・テラス。 夜はホタルが乱舞して、手に捕まえることもできます。 夜の7時から8時ころがBEST TIMEのようです。 ![]() ホテルの顔、ロビー。 以外にシンプルです。 ![]() ![]() ![]() ロビーにおいてある小物。 ![]() ![]() 崖に立つヴィラ。 よくこんなところに作ったものです。 ![]() 渓谷の反対側から見ると、こんな感じだそうです。(パブリシティー・フォトから拝借) ![]() ロビーに近い高い位置のヴィラも人気のようですが、どの位置のヴィラでもそれぞれの絶景が楽しめるようです。 カートで下まで折、さらに徒歩で数分。 アユン川が見えてきます。 ラフティングする人のかけ声が時にわずらわしいですが・・・。 ![]() ![]() いろんな表情のメイン・プール。 ![]() ![]() ![]() ![]() バリ・ヒンズーの祠も。 この辺は猿の天下です。 まさか、野生? ![]() いたるところ密林の風景。 ![]() ![]() ![]() スパ。 パッケージには無料マッサージがついています。 バリのはちょっと「さすり」系で、僕は苦手、でも奥さんは相当リラックスできたといいます。 マッサージならタイがいいなあ・・・(笑)。 ![]() オネーさんお二人には無理を言って写真撮らせていただいたので、顔のあまりわからないほうの写真を掲載(笑)。 ![]() ![]() ![]() ▲
by shackinbaby
| 2006-09-26 13:11
| ホテル
|
Comments(0)
いま近所のネット・カフェから書き込みしています。
実は、うちのPC、今朝からWINDOWSにアクセスができなくなってしまったのです。 かなり決定的なダメージのようです。 多分、「修理もの」でしょう。 一応明日にでも(今晩は明日の資料をネット・カフェで作るのに手一杯)リカバリーかけてみますが、どうなるでしょうか。 セイフ・モードにしてもWINDOWSを開けないので、相当ヤバイ? だましだまし使っていた(?)のが悪かった・・・・体の病気も同じですね(笑)。 ちょっと変だと思ったらプロの点検を受ける、この基本を忘れていました。 ダメな俺、です。 普段よく人に言ってることなのに・・・・(笑)。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-25 23:15
|
Comments(1)
この2重のガラス瓶、オリーブ・オイルとバルサミコ酢の壜が、とても好評でした。
![]() お世話になった方用に5つ買ってきて(いろんな大きさ、形があります)、ひとつだけ残ったのが我が家用のこれです。 バルサミコ酢用の中の壜がブドウになっているやつです。 実用にはややガラスが薄いので、差し上げたお宅では、インテリアの一部にしているそうです。 我が家では実用、注意しながら使っています。 たっぷり入っている時に、オリーブオイルの黄色い中に、バルサミコ酢の黒いブドウが浮き立っているところを写真に撮りたかったのですが・・・・・。 この手の壜は日本でも入手可能でしょうか。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-25 00:27
| 旅行
|
Comments(0)
本当に開放的なダイニング・エリアの一角です。
時間はもう夕方の5時過ぎ。 ![]() 無料でアフタヌーン・ティーが振舞われます。 ケーキなどは相当素朴ですが、質は悪くありません。 ![]() プール・エリアにも、だんだん日が落ちてきます。 ちょっと寂しさ漂う、夕方のプール脇のバレブゴン。 ![]() 森の奥に夕陽が。 ![]() プールも鏡面となって、夕日を彩ります。 ![]() 日が落ちるとキャンドルに火がともされ、今度はロマンティックなムードが高まり、ホテルはまた別の顔を見せ始めます。 ▲
by shackinbaby
| 2006-09-24 00:47
| ホテル
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||