いつものことになってしまいますが、ホテルに付いても書いておかねば・・・です。
![]() 今回シンガポールで泊まったのは、最近僕の定宿と化している「ヒルトン・シンガポール」。 ![]() その定宿化の理由は何と言ってもその便利なロケーション、その割にリーズナブルな宿泊料金、すっかり知り合いになってしまった親切なスタッフ達・・・。 ![]() 最近話題になった「THANK YOU RATE」はこのホテルでは出ていませんでしたが、ヒルトンのメンバーシップのおかげでアップグレードされたりすることを考えると充分な料金。 ![]() フロアは20階、エグゼクティブラウンジのアクセス付き。 ![]() 広さは32㎡くらい? ![]() 精一杯厚化粧してリニューアルは済んでいますが、浴室はほぼ以前のまま。 ![]() 「ヒルトン東京」と同じで、水周りの改装は本当に大変なのでしょう。 ![]() ミニバー。 ![]() クローゼット。 ![]() もっと豪華だったり、もっとモダンだったり、シンガポールのホテルの選択肢は膨大ですが、取りあえず今の200シンガポール・ドル台という値段が続くようなら、「ヒルトン・シンガポール」は僕のシンガポールでの定宿であり続けると思います。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-31 23:47
| 旅行
|
Comments(10)
僕が出かけたシンガポール、そのシンガポール一の繁華街オーチャード通りのウィンター・イルミネーションは今年もまた大々的なものでした。
![]() まずは僕の泊まった「ヒルトン・シンガポール」周辺。 ![]() 夜になって涼しさを増した街に繰り出す人の数もすごくて、本当に賑やか。 ![]() 巨大ショッピングモールの「ION」(アイオン)前はもう大変なことに・・・。 ![]() その巨大クリスマスツリーな中に入って、この鐘を鳴らすことが出来ます。 音はしないようになっていたけど・・・。 ![]() 通りでは数々のパフォーマンスが行われて、人々の足を止めます。 これはマレー系の人たちの歌とダンス。 ![]() こちらは陽気なオバちゃん軍団、乗りが半端なかったです。 ![]() ほとんどのショップでバーゲン・バーゲンの嵐。 ![]() 「高島屋」の入る「ニーアンシティ」の巨大クリスマスツリー。 ![]() 「シャネル」には入店を待つ人の列が・・・。 皆さん、ものすごい購買意欲です。 ![]() ただ「シャネル」ではディスカウントはしていなそう、僕が思わず買ってしまった「GIORGIO ARMANI」などはオール半額という驚異のディスカウント・セール中でしたが・・・。 オーチャード通りのイルミネーションが一番華やかなのは、「サマセット」(SOMERSET)の辺り。 ![]() ショッピング・モールの「313@サマーセット」(313@SOMERSET)もすごい人出。 ![]() 「ヒルトン・シンガポール」から「コンコルド・ホテル・シンガポール」(旧ル・メリディアン)辺りまで歩くと、もう人ごみの多さでヘトヘト。 ![]() 帰りは一駅ですがMRTで帰りました。 いやいやすごい活気のシンガポールでした。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-31 00:40
| 旅行
|
Comments(0)
同じようなことは書くまいと思っていたのですが、ついつい書いてしまういつものイントロ。
もう少しお付き合いください。 ![]() 僕の乗るのはJAL35便。 ![]() JALのシンガポール線は最近すべて787機材、つまり最新鋭機ということです。 ![]() 今回は仕事なのでいただいたチケットはビジネスクラス、シンガポールまでの7時間もこれなら楽チン。 しかもバルクヘッドの席が取れたので、前に誰の席もないし・・・。 ![]() シートはシェルフラットネオ。 ライフラットになるシートです。 ![]() シートベルト・サインが消えると飲み物と軽食のサービス。 軽食はこの日は寿司と海老芋の蟹餡掛けでした。 後は深夜便、機内も消灯されてお休みモードに・・・。 そして到着2時間前に、朝食が配膳され始めます。 ![]() これは和食の方。 「爽朝食」という名前の朝食で100%ピュア・イタリア・シチリア産ブラッドオレンジジュースに、果物盛り合わせ、土佐和え、郷土出し巻、鮎南蛮漬、四方竹ピリシャキ漬、胡麻しゃくし、かさご柚庵焼、炊き立てのご飯、味噌汁という布陣。 今月は高知のイメージだそうです。 もちろん朝食をパス、到着ぎりぎりまで寝ていることも出来ます。 シンガポールとの時差は1時間、シンガポール到着は現地時間の朝5時55分でした。 ![]() 到着のチャンギ空港第1ターミナルは混んでおらず、かなりな「すいすい状態」。 ![]() 空港から市内のホテルへは、まず最近良く使っている「GROUND PORTATION DESK」に時間を聞いてみます。 このバス・サービスが使えると9シンガポール・ドルでドア・トゥ・ドアでホテルまで移動出来るのですが、待ち時間が長い時もあるのです。 この日は待ちは15分くらいとのこと、もちろんそれならOK。 デスクの前の椅子に座っていると、そのうちにバスの運転手が呼びに来てくれます。 ![]() バスは10人乗りくらいの小さな車、僕の他に一組カップルがいて「マリオット」で降りて行きました。 僕は? もちろん、「ヒルトン」ですよ(笑)。 バスの窓からはこんなシンガポールの景色も・・・。 ![]() さぁ、仕事。 でも何とか時間を作って、遊びの方もちょっとくらいは・・・。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-30 00:22
| 旅行
|
Comments(8)
「スカイマーク、来年3月に関空撤退 、『格安』台頭で苦戦、羽田発着に資源集中」という記事が
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO50094860Y2A221C1TJ0000/ に出ていました。 電子版に登録していないので、僕自身は全文を読めないのですが 「スカイマークは関西国際空港発着の路線から撤退する方針を固めた。 2013年3月末で関空と沖縄(那覇)、札幌(新千歳)を結ぶ2路線の運航を打ち切る。 割安な運賃で利用者を増やす格安航空会社(LCC)や全日本空輸などとの競争で苦戦していた。 航空業界ではスターフライヤーが全日空の出資を受けることが決まるなど、大手とLCC以外の『中堅航空』を巡る事業再構築の動きが広がってきた」 と序文にあります。 スカイマーク、これはちょっと大変ですね。 中部空港だってたとえばエアアジアが那覇や札幌まで飛ばすということになると、同じようなことにならないかと・・・。 日本LCC界も更に新時代を迎えようとしているのかもしれません。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-30 00:05
| 旅行
|
Comments(2)
今回のシンガポール報告は経時的にではなく書いていますが、僕の旅行記はどうしてもこれを書かないと収まりがつきません。
いつものいつものイントロですが、お許しください。 ![]() 出発はJAL35便、羽田空港を夜の11時40分に出る深夜便です。 クリスマス前の羽田空港国際線ターミナルは特別なウィンター・ルミネーション。 ![]() 何でもこれは日本を代表するライティング・デザイナー内原智史氏による、日本文化を象徴する「竹」をモチーフにした装飾。 ![]() 京都西山から取り寄せたという孟宗竹約100本に約20万灯のイルミネーション、無数の光が温かくそしてクールに僕らを迎えてくれます。 2階到着ロビーのアクセスホールと3階出発ロビーは竹イルミネーション。 ![]() 4階の広小路も竹イルミネーションですが、江戸舞台はクリスタルイルミネーションというイルミネーション。 ![]() これもきれい、ここでライブなどの催しものなどもあったようです。、 ![]() 最近のイルミネーションは本当に見せ方も上手、それにどれも上品。 やたらギラギラちかちかなんかしていません。 ![]() 外は相当な寒さ、それでも空気が澄んでいるので駐機してある飛行機なども良く見えて、ここもどうしても来てしまう場所です。 ![]() やっぱり寒い、中に戻りましょう。 チェックインしなければ・・・。 ![]() JALのチェックイン・カウンター。 今日の機材は最新の787、ビジネスクラスはまたも完全満席だそうです。 ![]() チェックイン、セキュリティチェック、イミグレーション・・・どこもスムーズに通過。 もちろん搭乗まではラウンジでゆっくりと。 ![]() JALファーストクラスラウンジです。 ![]() いつもの写真。 ![]() 出されている料理は冬のバージョン、おでんも出ていました。 ![]() 人気のカレーなどはここに・・・・。 ![]() 外が見える窓際に席を確保、カレーとおでんでこの日の遅い夕食としました。 ![]() うどんの具の油揚げが関西風で美味しかったです。 ![]() もちろんシャワーもお借りして、さぁ、いよいよ出発です。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-29 00:31
| 旅行
|
Comments(4)
「ワンワールド」は2013年1月31日まで「oneworld検定」を開催しています。
http://www.oneworld.com/japan/campaign/kentei/ 日本在住のワンワールド・アライアンス加盟航空会社のマイレージ・プログラム会員限定で、期間中に初級、中級、上級の問題を制覇、応募すると賞品がプレゼントされるというもの。 クイズはそれぞれのレベルで10問ずつで、全問クリアすると景品抽選の申し込みに参加出来ます。 各レベルで申し込みが出来、最大で3回の抽選権を獲得出来、当選チャンスも増るとのことです。 ![]() 僕が挑戦してみたところによると初級は全然大丈夫、中級もほぼ知識以内でした。 ただ上級は知らないこともあって・・・。 景品は大したことなないのですが、自分の知識を試するということで・・・お正月の時間つぶしには面白いんじゃないでしょうか。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-29 00:28
| 旅行
|
Comments(2)
僕の最近のシンガポール滞在記、今回は経時的にではなく、思いつくままに書いています。
話題は食べ物。 「ワイルドロケット」(WILD ROCKET)のようなスタイリッシュなレストランの次は、リーズナブルというかチープなものの話。 ![]() 食べたのはミャンマー料理。 シンガポールでミャンマー人が集まる所として有名なMRT「シティホール」駅近くの「ペニンシュラ・プラザ」(PENINSULA PLAZA)というビルに行ってみました。 来年のGWには僕は初ミャンマーを控えている、その予習という意味もあります。 ![]() ビルの1階には冴えないというかしょぼめの店ばかり、大々的なのは靴屋の「BATA」くらいなものです。 (「BATA」はタイなどでも良く見ますが、もともとはチェコスロヴァキアの会社) 別の入り口から見ると、向かい側の建物に「ペニンシュラ・タワー」(PENINSULA TOWER)と・・・。 ![]() というと、もうあそこは「ペニンシュラ・エクセルシオール・ホテル」(PENINSULA EXCELSIOR HOTEL)ということでしょうか。 で、「ペニンシュラ・プラザ」の方。 ![]() こういうローカルなビルでも、中には巨大クリスマスツリーがどか~~んと・・・。 こういうところはさすがシンガポールです。 入っているテナントは、本当にミャンマー系のお店ばかり。 それも上の階に行けば行くほど、ミャンマー色が強くなっていきます。 ![]() スーパー的な店には独特のミャンマー文字に彩られた食料品が一杯・・・。 ![]() 店番をしている人も客もミャンマー人らしい人がほとんどですが、店には最低一人は英語が出来る人もいるようです。 本当にこういうところはシンガポール。 生花や野菜を売っているところも多くて、新鮮そうな葉物・ハーブ類が山積みになっていました。 今度は地下にある「フードバザール」(FOOD BAZAAR)という食堂街に行ってみます。 ![]() そこには色々なタイプのミャンマー料理レストランが・・・。 ミャンマー文字でも書かれていますが、もちろん英語と写真付のところが多く、どんな料理なのか僕のような初心者にも大体分るようになっています。 ![]() こういうお惣菜系の店も、身振りで「これが欲しい」で全く通用してしてしまいます。 ![]() お腹を壊しても嫌なので(用心、用心)、取り合えず一番高級そうなきれいめな店に・・・。 ![]() 「インレー」(INLE)という店の名前で、そう、数日前に「エア・バガン」(AIR BAGANG)の飛行機が落ちたあのインレー湖の「インレー」。 ![]() 頼んだのはミャンマーを代表するモヒンガーというスープ。 ![]() モヒンガーの「モ」は素麺のような感じの米の麺、「ヒンガー」はスープのこと。 ラーメンのように麺とスープを混ぜて食べる食べ物で、ミャンマー人のほとんどが大好きな伝統的な朝食だそうです。 スープは魚出汁、豆、バナナの幹の芯、小さい玉ねぎ、卵、パクチー、トウガラシなどが入っていて、更にかかっている天かす状の天麩羅がそのスープをたっぷり吸って・・・。 出てきた時には魚醤と濃厚な魚出汁に「好みじゃないな」と思ってしまいましたが、これがなかなかに美味しい料理。 特に付いてくるライムを絞って入れると味が更に締まって、濃厚なのに優しい味が、確かに朝食などには良い感じです。 値段は他の店より少し高めの5.5シンガポールドル(日本円で約380円)。 デザートには「HSANWIN MAKIN」という名前のタピオカを使った焼き菓子。 使われているココナツがいかにもアジアのスイーツ、温かい状態で出されます。 ![]() これは3ドルだったか・・・。 カレー味の料理や、焼き飯、焼きそばなど食べてみたいものは他にもいろいろあり、ミャンマー料理もマイルドな味わいの中に色々なものがありそうで、GWが楽しみです。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-28 00:14
| 旅行
|
Comments(4)
シンガポールのB級グルメのバイブル本「マカンスートラ」は、毎年なるべく買うようにしています。
立ち寄ったオーチャード通りの本屋には来年度版(2013年)が山積みに・・・。 ![]() そこで気が付いたのは「マカンスートラ」にタイ版もあったこと、これ、いつからあったのでしょう。 始めて見た気もしますが・・・。 主に屋台フードを箸の本数で評価したこの本、僕はシンガポールよりバンコクの方が知ってるはずと読み始めたのですが、全然駄目、太刀打ち出来ません。 リサーチは現地タイ人が行っているようで、本当に地元密着スタイル、店の名前などあるにはありますが住所などは正確なものではなく「・・・の近く」などの表記の店ばかり・・・。 バンコクでも僕らが良く行くような中心部じゃない店も多くて、箸6本の最高マークの付いた店など実にそそられますが、果たして行きつけるのか・・・という感じ。 中級以上の方の店は逆にちょっとサンプルが少なすぎる感じもするし、シンガポール版以上の充実にはなっていないようです。 でも僕にはとても助かるグルメ・ガイドではありますが・・・。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-28 00:07
| 旅行
|
Comments(0)
クリスマス前にシンガポールに行ってました。
仕事です。 なので、今回もあまりここで報告するようなことは多くはなかったのですが、幾つか初体験の店などは書いておいても良いかもしれません。 全体に冬のシンガポールは雨が多いというハンデはありますが、全体に気温は低め(それでも25~30°あります)、湿度もほどほどで、問題の雨も午後に多いだけで一日中降るということはないので、割と気持ち良い滞在が出来ました。 行ったのはクリスマス直前、街中、特に僕が泊まっていたオーチャード通りなどもう「発情している」(笑)と言っても良いような高揚した活気に溢れていて、本当に凄かったです。 今回の旅も羽田空港出発から順を追って書いても良かったのですが、もうあのスタイルは飽きちゃいましたでしょ? なので今回の報告はアトランダムに・・・。 まずはレストラン。 ![]() 今回はいまシンガポールでフレンチ・ベースのレストランと言えば必ずここと言われる「キーストン」(KEYSTONE)に行きましたが、残念、デジカメ忘れ。 携帯で撮ったのですが、画像が悪くて・・・すみません、このレストランは後日必ずもう一度取り上げますので、お許しを。 かなりなレストランでした、ここ。 http://www.keystonerestaurant.com.sg/ そこで今回このブログで取り上げるのはもう少しカジュアル路線の「ワイルドロケット」(WILD ROCKET)という店. 出される料理はいわゆるフュージョンで、ヨーロッパに和食を含むアジアのテイストを入れたもの。 店は「マウント・エミリー」(Mount Emily)という岡の上にある「ハングアウト・ホテル」(Hangout Hotel)という格安ホテルの中という変なロケーション。 でも流行に敏感で、美味しいもの好きな若い人にはかなりな人気店のようです。 ![]() エントランスを入って右はホテルのレセプション。 本当にカジュアル、とにかくミニマムな作りで値段を抑えたホテルのようです。 ![]() 向かって左にこの「ワイルドロケット」というレストラン。 ![]() こちらはホテルよりずっと高級なイメージで、カジュアルですがとてもよく気の付くスタッフが揃った、きちんとしたサービスの店。 礼儀正しいし、英語もきれいです、訛っていません。 ![]() 店内インテリアはいかにも今風、大きく取られた窓からは一杯の外光が・・・。 ただ、岡の上にありますが、決して景色が良いというわけではありません。 ![]() メニューはアラカルトも、プリフィックスのセット・メニューもあります。 ![]() 卵多めのややお菓子っぽい感じのパンに、オリーブオイルが良く合います。 ![]() 5~6品の中から選んだ前菜はシンガポール料理とのフュージョン、ディープ・フライしたソフトシェルクラブに、シンガポールのチリ・クラブと同じようなチリ・ソースを合わせたもの。 ソフトシェルクラブのサクサクの揚げ方も合格なら、さすがシンガポール、チリ・ソースも「マイウ~」。 通常付いている揚げパンは、ここではイカ墨のパンと洒落ています。 メインにはパスタもあったので、僕は「ノリツクダニのスパゲッティ」(Nori Tukudani Spaghettini)というものを・・・。 ![]() 「ノリツクダニ」という日本語をシンガポールで見るのもびっくりでしたが、味は何と本当に江戸紫味。 最初の見た目と香りから僕はかなり下世話な味を想してしまっていましたが、かなり入っている赤唐辛子などで味がきゅっと閉まり、海苔の良い香りと海老はしっかり合っていました。 デザートにはパンダン・リーフ味のパンナコッタ、周りには塩味のパームシュガーが敷かれています。 感じとしては塩キャラメルです。 ![]() この3コースで確か32シンガポール・ドル++(日本円で2200円くらい)、夜は多分60~70くらいは行くレストラン、まずはこのランチでお試しというのはいかがですか。 モダンでスタイリッシュ、なおかつ美味しい、観光客も少なくて地元の高感度人間御用達のこんなレストランも悪くないということで・・・。 ▲
by shackinbaby
| 2012-12-27 00:02
| 旅行
|
Comments(2)
![]() 今年の流行語にもなったLCC(格安航空会社)、今度は何とLCCをテーマにしたテレビ・ドラマまで始まるんだそうです。 航空会社の客室乗務員は「CA」と呼ばれますが、これは「キャビン・アテンダント」の略。 このドラマは「キャビン・アテンダント」というよりは「チープ・アテンダント」と呼んでしまいそうな乗務員が、悪戦苦闘を繰り広げながら「クレイジーでキュートなアテンダント」に育っていくというもの。 舞台は「チェリーズ航空」、主人公のCAに竹内結子、その他のキャストも向井理、桐谷美玲、宮崎美子、吉瀬美智子、加藤あい、船越英一郎・・・という超豪華版。 それにしても「チェリーズ航空」って「ピーチ」をイメージしているのでしょうか? ▲
by shackinbaby
| 2012-12-26 00:57
| 旅行
|
Comments(12)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||