僕のクアラルンプール最終日の午前中は「格安!天后宮・ブルーモスクとチャイナタウン観光ツアー<午前/クアラルンプール発>」というツアーに参加です。
これはマレーシアの「ウェンディツアー」が主催するツアーで、料金は一人290リンギット。 昼食付きで所要時間5時間で、ホテルまでの送迎付きです。 「VELTRA」という海外アクティビティのサイトから予約しました。 ![]() 約束の朝9時少し前に、「グランドハイアット・クラルンプール」のロビーにガイドさん搭乗。 日本語がほぼネイティブなマレーシア人男性でした。 参加者は僕ともう一人、シンガポール在住の日本人の2人だけ。 ほぼマン・トゥー・マンで説明、案内してくれました。 良いガイドだったと思います。 ![]() 「天后宮」(Thean Hou Temple)は東南アジア最大級の規模を誇る中国寺院。 クアラルンプール市街地から少し離れたクアン川南側の丘の上に建っていて、丘の上から「ペトロナス・ツインタワー」をはじめ、高層ビル群などを見渡すことが出来ます。 ![]() 車止めの所には、色鮮やかに塗られた干支の動物が配置。 そして入り口となる階段を上り、上を向くと、朱の中に青や緑、黄色などで彩られた極彩色の中国寺院を目にすることが出来ます。 ![]() 階段を上った広場から本殿を・・・。 ![]() (上がってきた階段を振り返ったところです) ![]() これが祭られている天后様。 ![]() 何ともすごい色彩、日本の寺院では絶対お目に掛かれないですね、これ。 ![]() ![]() ![]() 黄金の巨大マニ車、ぐるぐる回してみたかったですが、触って良いかどうか?だったので止めました。 (ガイドに聞けず仕舞い) ![]() でも線香だけはあげてきました。 ![]() 僕の、我が家の、そして皆さんの健勝を祈念してしっかりお祈りしてきました、本当です。 ![]() ![]() 寺院に付属している結婚登録所とか興味深いものもいろいろ見せてもらい、男性2人+ガイド+運転手の僕らツアーは一路シャーアラムへ・・・。 ▲
by shackinbaby
| 2016-01-31 10:05
| 旅行
|
Comments(0)
「グランドハイアット・クアラルンプール」の朝食風景が続きます。
![]() (朝のチェックイン・カウンター) ![]() 37階の「グランドクラブ・ラウンジ」の朝食に人がほとんどいなかったので、僕も38階「THIRTY8」のバフェの方で朝食を取ることにしました。 ![]() これでクアラルンプールで泊まった全4ホテルが、ラウンジででも、オールデイダイニングのフル・バフェででも、どちらで朝食を食べても良いと言われたことになります。 ![]() ラウンジと違ってここには多数のお客が・・・。 目立つのはやはり中国からと思われる人たちですね。 かなりラフ&ルーズな服装、大きな話し声、バフェテーブルから料理を取るときの作法もちょっと・・・。 かなり気になる程度に、でした。 ただ見習わなくちゃなのはその食欲、もう皆さん、朝からモリモリ食べています。 あのくらい食べないと、あのバイタリティは出てこないのかも・・・。 ![]() ここのバフェも、他のクアラルンプールのホテル同様、もう広大としか言いようのない展開です。 とにかく広い・・・。 ![]() ゆったりとした並べ方で、洋風、中華風、マレー風、インド風、和風・・・インターナショナルな朝食アイテムがずらりと並んでいます。 ![]() どう写真を撮ったらよいのか分からないくらいです。 ![]() 点心類はかなり美味しかった・・・。 ![]() 温かいものは温かく ![]() 冷たいものは冷たく、置かれています。 ![]() ハイアットなのでパンの質も悪くありません。 ![]() ![]() かなりな人がもう利用しているはずなのですが、いつでも整理、きれいになっている気がします。 ![]() 100%フレッシュか?ですが、まずまず美味しいジュース。 ![]() マンゴが一番人気で、ほとんどの人がマンゴのジュースを選んでいました。 ![]() マレー系のもちもちスイーツもありましたよ。 ![]() ここでも僕は麺を作ってもらいました。 ![]() お粥の具もたくさん、置き方もハイアット・タッチ? ![]() こんな具合に、窓際すべてに席が並んでいます。 ![]() ![]() 僕の食べたもの。 ![]() 僕はクアラルンプールで泊まった4軒のホテルすべてで朝食に麺を食べましたが、「マンダリンオリエンタル・クアラルンプール」とここがベスト、スープだけでいうと「ダブルツリー・バイ・ヒルトン・クアラルンプール」で、だいたい宿泊料金に比例していました。 ![]() このチャークイッティオも美味しかった・・・。 ![]() 又焼包も上々。 ![]() パン・オ・ショコラとサラダ。 ![]() 洋・中・マレー混合のセレクションですが、こうしていろいろなものが好きなように食べられるバフェは、やはり良いですね。 以前ほどたくさんは食べられなくなりましたが・・・。 さぁ、食事の後はクアラルンプール最後の日、半日のツアーに参加して、郊外のシャーアラムなどに行く予定です。 ▲
by shackinbaby
| 2016-01-31 10:04
| 旅行
|
Comments(8)
ユナイテッド航空のアジア線にはお世話になった人も多いでしょう。
そのアジア線も一つ、また一つと消えていきますが、今度は成田・シンガポール線が6月2日で運休だそうです。 6月1日から、サンフランシスコ・シンガポール線というユナイテッド航空最長路線が運行し始めるので、それに伴っての措置でしょうか。 サンフランシスコ・シンガポール線は西回りが8446マイル(16時間半)、787で運航する最長路線となります。 カンタス航空のシドニー・ダラス線に次ぐ長距離路線。 エミレーツ航空のドバイ・パナマシティ線が運航を始めれば、もちろんそれが世界最長路線となりますが、就航日がどんどん延期されているので、本当に就航するのか?です(今のところ3月31日からとのこと) ▲
by shackinbaby
| 2016-01-31 10:03
| 旅行
|
Comments(8)
興味深い機内セイフティヴィデオはここでも今までずいぶん紹介しました。
豪華でお金のかかった中東系キャリアのもの、定期的に「おっ」と思うヴィデオを出してくる「ニュージーランド航空」。 この「カンタス航空」の新しいヴィデオも、結構「おっ」系(=OK!笑)です。 ご覧のように機内セイフティヴィデオなのに飛行機が一度も出てこないんですよ。 これは画期的でもありますね。 オーストラリアの大自然を中心に観光ヴィデオとドッキングしたかのような作り。 それにtodayと「トゥダイ」と発音するなどオージー感たっぷりのナレーションにも注目です。 平凡なヴィデオだとどうしても何を今更という感じになってしまいますが、これなら思わず見ちゃいますね。 ▲
by shackinbaby
| 2016-01-31 10:02
| 旅行
|
Comments(8)
僕のクアラルンプール最終日、この日僕は午後10時50分発のJAL724便に乗り帰国する予定。
泊まっている「グランドハイアット・クアラルンプール」は午後4時までのレイト・チェックアウトを了承してもらっています。 ![]() もちろん当日の朝もそのリコンファームは忘れません。 ![]() 朝のレセプション・カウンターはまだ静か。 ![]() 一つ下の階のレストラン「THIRTY8」を見下ろしても、まだ混んではいないようです。 ![]() この辺りは年末年始は子供連れ客のラウンジになっていたようです。 テーブルはその名残。 ![]() 午前7時が近くなり、空がだいぶ白んできました。 ![]() さぁ、朝食に向かいましょう。 ![]() 朝食は朝の6時半から37階の「グランドクラブ・ラウンジ」ででも、先ほど見下ろした38階レストランのフル・バフェでも、どちらで食べても良いと言われています。 どちらにしましょう。 ![]() とりあえず「グランドクラブ・ラウンジ」に行ってみます。 ![]() おっ、誰もいない・・・。 ![]() 時間は午前7時少し前、空はだんだんと明けてくる頃です。 ![]() 昨日のカクテルタイムのあの混雑が嘘のよう。 ここまで誰もいないとかえって心配になります。 ![]() やっぱり「THIRTY8」の方に行こうか・・・。 ![]() コックが常駐しているようなタイプではありませんが、テーブルの上には朝食アイテムとしてベイシックなものが並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華アイテムも・・・。 ![]() やはりこれは「THIRTY8」のバフェの方が良さそう、38階に行ってみます。 ![]() ▲
by shackinbaby
| 2016-01-30 10:15
| 旅行
|
Comments(2)
ムルデカ・スクエアやマスジット・ジャメなどクアラルンプール発祥の地といわれるエリアを観光した後、「グランドハイアット・クアラルンプール」に戻ったのは午後6時半ごろでした。
37階の「グランドクラブ・ラウンジ」では午後6時から8時まではカクテルタイムのはず。 ![]() チェックイン時に渡された「グランドクラブ」の説明書です。 朝食は朝の6時から10時半(ウィークエンドは11時)まで、38階にある「THIRTY8」というレストランのバフェにも振替が可能。 ラウンジのクローズは夜10時のようです。 忘れてならないのは「1滞在に付き2着まで」の無料ランドリー。 前々日の「マンダリンオリエンタル・クアラルンプール」の「1泊に付き5着まで」無料だったのに比べるとしょぼい特典ですが、これにも多いに助かりました。 ![]() チェックイン時にはほとんど誰もいなかったラウンジが、この時間(カクテルタイム)はほぼ満席の盛況です。 なので、写真は出されている軽食を中心に・・・。 ![]() 英語の説明書には a wide variety of drinks accompanied by hot and cold canapes とありますが、canapesというイメージからは想像できない、食事風な重いものも多く出されています。 一番人気はラザニア。 ![]() サービス陣はかなりな人数いて、希望の飲み物の注文などを取っていました。 ![]() さんだーばーどさんからここには有名人のウェイターがいるよとお聞きしていたので探してみると、いました、すぐに分かりました。 失礼ながら風貌は鬼瓦権蔵系(?)、でもにこやかな笑顔と口調、サービス振りは乙女系という男性。 ![]() 僕と目が合うと即座に「イラッシャイマセェ~」とにっこり。 僕はたいていすぐには日本人に見られないのですが、この人、すごい。 ![]() 寿司はどこのラウンジにもありますね。 ![]() スイーツ。 ![]() 僕は昼間「JPテリーズ」で腹一杯食べているので、まだ何も入りません。 と言いながらも、マンゴの果実ゴロゴロのフルーツソースがあったので、ケーキに掛けて・・・。 ![]() ラウンジの窓からの景色。 ![]() 窓際の席はどこも人で一杯なので、上手く写真は撮れませんでした。 ![]() ラウンジはますます混んできたので早々に退散、38階にあるレストラン「THIRTY8」を見に行きます。 ![]() 別に食べたいわけではなく、東京で言えば「パークハイアット東京」の「ニューヨークグリル」のような存在だと聞いたので・・・。 ![]() 確かに、デザイン的にも似たところがあります。 かなり照度を落としているので、分かりづらい写真かもしれません、お許しください。 今度は自分の部屋に戻ります。 ![]() 部屋はターンダウンが済んでいるようで、すっかりきれいになっています。 窓は「ペトロナス・ツインタワー」側のカーテンは開けておいてくれているので、窓からはこの景色が・・・。 ![]() 昼間も良いけど、夜景もすごい。 ![]() ただ写真としてはどうしても部屋の中の一部が写り込んでしまって失敗ですが。 ![]() あ、先っぽの方だけだったら大丈夫か・・・。 これは風呂場からの夜景です。 ![]() おっ、これはまた風呂に入りたくなっちゃうなぁ。 ![]() 電気を消して・・・ ![]() これは良い、ここの照明が調光出来れば更にムーディーな雰囲気になったでしょうが、一人じゃムーディーになってもね笑)。 ![]() ▲
by shackinbaby
| 2016-01-30 10:14
| 旅行
|
Comments(8)
羽田国際線の昼間発着時間帯枠などについて日米航空当局間協議は期間を延長して去年の12月ワシントンDCで開催されましたが合意に至らず、2月9日から今度は東京で交渉となるようです。
これを見据えてデルタ航空は日米航空当局間で協議されている羽田国際線の昼間発着時間帯枠の配分について、反論する声明を再び発表。 今回の声明でデルタ航空は「(現在協議されている議論における)羽田発着枠の配分は、成田の利用者を奪い取り、成田の『国際空港』としての機能を殺すことになる」とし、「もし日米航空当局間の交渉が成立すれば、当社は成田・米国間の7路線すべてを運休しなければならなくなる可能性がある」とコメントしたとのことです。 デルタ航空としては交渉結果として予想される羽田に1~2枠だけではハブ空港として利用することは出来ず、アメリカ側も日本に対し更に多くの枠をと求めているところ。 ま、JALやANAは提携するアメリカン航空、ユナイテッド航空がありますから羽田では有利ですが、デルタ航空は・・・。 でも成田の全路線運休・・・なんて脅し(?)は、子供っぽいですけどね、どうなるんでしょう。 ▲
by shackinbaby
| 2016-01-30 10:13
| 旅行
|
Comments(8)
「グランドハイアット・クアラルンプール」で予期せぬ厚遇、もう気分はルンルンで、午後の予定に出かけます。
![]() この日出かけた先はクアラルンプールで一番有名な観光スポット、「ムルデカ・スクエア」(ムルデカ広場、独立広場)周辺です。 時間もあるしもう慣れたので、今回もLRTのクラナ・ジャヤ線で「KLCC」駅から「マスジット・ジャメ」駅まで。 ![]() 駅を降りるともうすぐそこに有名な「マスジット・ジャメ」が・・・。 クラン川とゴンパック川の合流地点に建つクアラルンプール最古のイスラム寺院です。 入場は無料。 金曜日は礼拝のため、イスラム教徒以外は入れる時間が限られるようです。 ![]() 1909年にイギリスの建築家によって建てられ、インドのムガール建築の影響を受た、白い玉葱型のドーム屋根、素焼き煉瓦の壁、白大理石の床とアーチのある柱廊など、その建築的な美しさには格別なものがあります。 ![]() クアラルンプールという街の発祥の地とも言われるこのモスク、周囲は工事中で、川などきれいではないのですが、中に流れるゆったりとした、でもどこか凛とした雰囲気は中々なもの。 ![]() ![]() 靴を脱いで上がる白大理石の床の上には、人々が思い思いの姿で過ごしています。 ![]() 昼寝する人、物思いにふける人、本(コーラン?)を読む人、おしゃべりをする人・・・。 ![]() 日差しが強くかなり暑い外とは大違い、ひんやりした床にどこか涼しい空気、僕もしばらくここに横になってみました。 ![]() 「マスジット・ジャメ」の周囲は近代的な高層建築、この対比も僕らを惹きつけるところです。 ![]() ここから歩いて数分、今度は歴史的建造物が並ぶラジャ通りから「マスジット・ジャメ」を見ると、こんな感じ。 ![]() 本当に川の間に建っているのがよく分かります。 ![]() で、ラジャ通り、そしてその前にある「ムルデカ・スクエア」という緑地。 こここそクアラルンプールで一番の観光名所で、僕もウン十年前にここに来た記憶です。 ![]() イギリス統治時代の影響が色濃く残り、19世紀後半から20席初頭にかけて作られた歴史的建造物が数多く集まり、残っているのです。 ![]() 僕が行ったのは土曜日、この日の夜はここは歩行者天国になるはず。 でもまだ太陽ぎらぎらの昼下がりは辺りに人はまばらで、真っ青な空に映える建築群を見ながらのぶらぶら歩きは最高でした(暑さ以外は)。 ![]() ![]() ラジャ通り沿いに建つ(ムルデカ・スクエアの対面)銅製の丸いキューポラが目印の建物が「スルタン・アブドゥル・サマド・ビル」8旧連邦事務局ビル)。 ![]() スペインで良く知られるイスラムのムーア様式と、インドのムガール様式が融合した独特の様式が実にエキゾチックです。 ![]() 左右対称に作られ、真ん中の時計台は高さ40メートルもあると・・・。 ![]() ![]() 今度はラジャ通りを「ムルデカ・スクエア」側に渡り、世界一の高さを誇る国旗掲揚塔を見学します。 ![]() 「ムルデカ・スクエア」の緑(芝生)の中から(ここ、入って良いの?)、「ロイヤル・スランゴール・クラブ」などを見ながら、さっき歩いたラジャ通り方向をパチリ。 ![]() おぉ、ここからの方が歴史的建造物群が一視野に入る・・・。 ↑の位置からだと「ペトロナス・ツインタワー」は良く見えるけど、「KLタワー」は頭だけ。 ↓まで行くと、今度は「KLタワー」は良く見えるけど、「ツインタワー」は隠れちゃう。 ![]() ちょうど良く、歴史的建造物群、「ペトロナス・ツインタワー」、「KLタワー」が一枚に収まる位置は見つかりませんでした。 こういう時ツアーなら、ガイドさんが「ここがベスト・スポットですよ」なんて教えてくれるんでしょうが。 なのでこういう時はパノラマ撮影だと、この1枚を撮ってみました。 ![]() クアラルンプールのこの歴的景観地区を堪能した後は、熱さに少しへたり気味だったので、帰りはタクシーを使ってホテルまで戻りました。 「グランドハイアット・クアラルンプール」の「グランドクラブラウンジ」では午後6時からカクテル・タイムが始まるはずです。 ▲
by shackinbaby
| 2016-01-29 08:55
| 旅行
|
Comments(10)
僕もワンワールドのメンバーとしてよくお世話になるキャセイパシフィックが2006年から持っているドラゴンエア(香港ドラゴン航空)を「キャセイドラゴン」に改名するとのことです。
いっそ全部キャセイパシフィックにまとめちゃえば良いのに、ドラゴンという名前は捨てられなかったんでしょうか? あ、やはり中国大陸路線は別にしておきたいのかなぁ。 https://www.cathaypacific.com/cx/en_HK/cathaydragon/introduction.html ▲
by shackinbaby
| 2016-01-29 08:54
| 旅行
|
Comments(10)
路線拡大の続くANA、今度は成田・メキシコ線を今年度下期より開設するとのことです。
787ー8型機を使用して、週7往復。 JALが2010年に撤退してから7年ぶりの日系エアラインの直行便です。 (現在はエアロメヒコが週4便運航中) メキシコは自動車産業の生産拠点ともなっていることからビジネス客、およびアジア・中南米の乗り継ぎ客需要を狙っているようです。 ▲
by shackinbaby
| 2016-01-29 08:53
| 旅行
|
Comments(15)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||